東京で女性鍼灸師なら葛飾区高砂の鍼灸院
う る が
宇留賀鍼灸治療院
京成線 高砂駅北口から徒歩5分
鍼灸師
新医協鍼灸部会
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
宇留賀鍼灸治療院の鍼灸師 宇留賀 友美です。
出産予定日より二週間早く破水して帝王切開で生まれた私は、仮死状態で産声を上げることもできず、呼吸もできないまま全身こげ茶色でぐったりしていたそうです。奇跡的に酸素吸入が成功し、健常者として生きる道が開かれましたが、生まれ持った身体の弱さに悩まされ、子供の頃から身体がだるくて疲れやすく、肝腎な時にはいつも高熱を出し、中学2年の時に生死の境をさまよう大病も体験し、成人してからも肩こり、頭痛、めまい、顎関節症、花粉症、生理不順、原因不明の発疹等々、様々な不調を抱えながら生きてきました。
20代後半に、一念発起して会社員を辞め、ずっと興味を抱いていた鍼灸の道を志しました。鍼灸専門学校に入学して間もない頃、ベテラン鍼灸師の方々が講師を務める学外の研究会に参加し、そこで伝統的な鍼灸を学ぶ機会に恵まれたことと、現在に至るまで20年以上師事し続けている師匠との出会いに恵まれたことが人生の転機となりました。
東洋医学の理論と技術を学ぶ中で、鍼灸師として必要な知識と技術を修得するだけでなく、「なぜ、自分はこんなに具合が悪いのか」「すぐに疲れてしまうのはなぜか」という、長年解決の糸口の見えなかった悩みについて、その原因が生まれ方とその後の日々の生活の中にあること、そしてそれに対して自分でできる対処方法があることなどを知り、目からウロコがボロボロと落ちていきました。並行して師匠の鍼灸治療を受けながら、不調にどっぷりつかっていた自分の身体が少しずつ少しずつ変わっていく体験を通して、決して大げさではなく、自分の人生に明るい展望を持てるようになっていったのを覚えています。
鍼灸と出会うまでは、今の年齢まで生きられるとは思っていませんでしたし、ましてや、今の健康状態で働けている自分は想像できませんでした。50代の今も生来の身体の弱さはありますが、それでも20代の頃と比べれば、見違えるほど健康になりました。同世代の友人や患者さんからも「いつも元気でいいね」と言われる現状は、予想もつかなかったものです。そして、伝統的な鍼灸に助けられた私は、今度は自分を同じように体のことで困っている方、苦しんでいる方々に恩をお返ししていく番だと思っています。
伝統的な鍼灸を身近なものに☆彡
遣隋使・遣唐使の時代に中国から日本に渡り、長年をかけて日本で独自の発展を遂げてきた、繊細な鍼ともぐさ(灸)という素朴な道具を用い、古代中国の自然観に基づいた東洋医学的な理論により、鍼灸師の五感を研ぎ澄まして診断と治療をしていく伝統的な鍼灸を行う鍼灸師は、残念ながら現在ではかなり少数派になっています。
江戸時代に開国して『解体新書』(蘭学)が日本へ入ってくるまでは、伝統的な鍼灸と湯液(漢方薬)で全ての病気に対処していました。電気もなく、西洋医学もない時代にはそれで全てに対処していたのです。
もちろん、私自身の鍼灸師としての技量の至らなさにより、限界はあると思います。ですが、鍼灸そのものは、「治せる」とは言い切れずとも、頭のてっぺんから足の先までどのような病に対しても一定の関わりのできる医学・医療だと私は思っています。
その一方で、鍼灸は日本に伝わる伝統文化の1つでもあると思っています。その証拠に、言語の中に「肝心かなめ」「肝っ玉が太い」「肝胆相照らす」など鍼灸の言葉が沢山あります。今ではあまり使わなくなってしまった言葉もありますが、西洋医学が今ほど台頭する前の時代には、生活の中に鍼灸の考え方や言葉が根ざしていたのです。ですので、年配の患者さんとお話ししていると、それが鍼灸のことと認識していらっしゃらないだけで、考え方としてはよくご存知のことも多いように感じます。
鍼灸はもともとは痛いところに手を当てた「手当て」に原点があります。決して難しいものではありません。ですから、治療を受けながら、ご自分の身体のことを理解して頂きながら、ご自分でできる手当ての方法やお灸の仕方、生活の中の病気の原因の改善などに取り組んで頂くことにより、徐々に、病気に向かって歩んできた歯車の回転を、健康へ向かう歯車の回転へと軌道修正するきっかけにして頂ければ嬉しく思います。
病気やつらい症状は、いきなり発生したかのように感じますが、事故でない限りは、長年生きてきた、その人の生き様を含めたものの考え方、頑張ってきたことの無理が、身体に日々堆積して引き起こされていることが多いように思います。今までの人生を振り返り、一緒に日々の生活の中に潜む原因を探ってみませんか。
☆只今、準備中です☆
お気軽にお問い合わせください
●LINE運用について
ご予約やお問合せへの返信以外に、こちらからメッセージをお送りすることは致しません。安心してご登録ください。
※初回登録時には自動応答メッセージをお送り致します。
●LINEでのご予約・お問合せの手順
下にある「LINE友だち追加ボタン」を押してLINEアプリを起動し、友だち追加をしてください(友だち追加後、自動でこちらからメッセージを送信致します)。
ご予約・お問合せなどのご用件を送信してください。
ご予約をご希望の際には、お名前、ご希望の曜日・時間帯、お困りの症状(お身体の状態)などをお知らせください。折り返し、こちらからご予約可能な日時をご連絡いたします。
※予約状況が混雑している場合には、大変申し訳ありませんが、お待ちいただく場合がございます。(只今、平日も予約に空きがないため、新規の方にはお待ちいただいております(数ヶ月以上の見込み)。空き次第、ご連絡いただいた順番にご案内いたします。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。)
※新規ご予約の男性の方は、ご紹介の方に限らせていただいております。申し訳ございません。
※土曜日については、キャンセル待ちのため、当面、新規の方のご予約を見合わせております。
お電話でのお問合せ・ご予約
※事前に「予約・お問合せ」ページに
赤字で記載の項目をご一読下さい。
フォームでのお問合せ・ご予約は
24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
〒125-0054 東京都葛飾区高砂5丁目
※詳しい場所はご予約の際にご案内
いたします。
京成線 高砂駅北口から徒歩5分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | × | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
9:15~17:30(土曜日は9:00~12:00)
月曜・水曜・日曜